

3.11カラフルになったハト風船
佐賀市市民活動プラザに設置していた白いハト風船は3月2日、たくさんのメッセージが彩るカラフルなハト風船となって遺族会の方々が待つ宮城県名取市閖上(ゆりあげ)へ旅立っていきました。 続きを読む “3.11カラフルになったハト風船”

3.11白いハト風船、寄せ書きは3/1まで
先週より佐賀市市民活動プラザに設置しているハト風船への寄せ書きは、3月1日(木)までです。
それから白いハト風船は3月11日、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)で閖上中学校遺族会が開催される「追悼のつどい」にて空へ昇ります。 続きを読む “3.11白いハト風船、寄せ書きは3/1まで”

佐賀と唐津、変わるものと変わらぬもの
NPO法人唐津環境防災推進機構KANNEが2月18日、唐津近隣で環境や防災活動に取り組む団体や企業、関係機関に呼びかけ「かんねまつり~環境防災ネットワーク博覧会~」を開催。毎年開催されるこの博覧会へ久しぶり訪れてみました。 続きを読む “佐賀と唐津、変わるものと変わらぬもの”

3.11津波で亡くなった閖上中の子どもたちへ
仙台市の南で太平洋に面する名取市閖上(ゆりあげ)。
2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で亡くなった子どもたちを弔う遺族主催の追悼式にと、「宮城県人会さが」の富田さんがハト風船の寄せ書きを取りまとめられています。 続きを読む “3.11津波で亡くなった閖上中の子どもたちへ”

同世代が参加した「環境先進国ドイツ視察」報告を受けて
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団が毎年実施されている「環境NPOリーダー海外研修」(ドイツ視察)に参加された3名による報告会が2月5日(月)、社会的起業や協働を支援する一般社団法人SINKaの事務所(天神赤坂)で行われ、福岡や沖縄与論島で環境活動に取り組まれる同世代の方々がドイツで触れた環境NPOの民主性、企業との連携事例について話を伺うことができました。 続きを読む “同世代が参加した「環境先進国ドイツ視察」報告を受けて”

西与賀の広報室会議、話題満載の紙面づくり
3月発行予定の「西与賀まちづくり協議会だより」の第16号の記載内容を話し合う会議が2月2日、西与賀公民館で行われ、広報室メンバーとして出席しました。 続きを読む “西与賀の広報室会議、話題満載の紙面づくり”

くるめ協働「生みゼロ」新年会~2017年度の活動が完結!
2017年8月から参加させていただいた「生みゼロ2018」。
新年会と成果物お披露目が年明け1月31日、久留米の居酒屋「まんまる」で行われ、佐賀からバスで駆けつけました。 続きを読む “くるめ協働「生みゼロ」新年会~2017年度の活動が完結!”

久留米市初シェアオフィス「Mekuruto」へ一番乗り
久留米市で初めてとなるシェアオフィス「Mekuruto(メクルト)」が1月26日(金)、JR久留米駅近くの第一田中ビル2階にグランドオープン。
数日前のおきなまさひとさん(まっさん)からオープンするとの一報に、朝一で佐賀から駆けつけて見させていただきました。 続きを読む “久留米市初シェアオフィス「Mekuruto」へ一番乗り”

佐賀からごあいさつ/Greeting From さが
1月23日、佐賀からお二人の女性をエスコート(できたのか?)して向かったのは、福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」。ここでとある女性とおつなぎしました。 続きを読む “佐賀からごあいさつ/Greeting From さが”