
えこいく「クリーク探検隊!」松原川や裏十間堀川を行く
えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班) が10月14日(月・ 体育の日)に、第2回 荏原環境プラント「e-さが基金」の助成を受けて「クリーク探検隊!~水辺の生き物を探してみよう~」を開催。佐賀市内でクリークの活用を考える「さがクリークネット」や水辺の生き物との触れ合いを提供する環境系学生団体「Green-Nexus」に協力いただいて、親子9名を迎えて松原川の生き物探しや裏十間堀川のカヤック、ボートの乗艇体験を行いました。

えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班) が10月14日(月・ 体育の日)に、第2回 荏原環境プラント「e-さが基金」の助成を受けて「クリーク探検隊!~水辺の生き物を探してみよう~」を開催。佐賀市内でクリークの活用を考える「さがクリークネット」や水辺の生き物との触れ合いを提供する環境系学生団体「Green-Nexus」に協力いただいて、親子9名を迎えて松原川の生き物探しや裏十間堀川のカヤック、ボートの乗艇体験を行いました。
次年度(2018年4月)から月に1度、長崎市市民活動センター「ランタナ」へ行くことになり、関係する皆さんとの顔合わせや打合わせをかねて3月12日(月)から3日間、長崎市内に滞在。
せっかくの機会にNPOや地域づくり、見聞広げられればと思い、市民活動、環境活動に関わる市や県の施設を巡り、環境系の大学生や社会人の仲間たちとも再会してきました。 続きを読む “3/12-14 長崎の活動拠点へお邪魔しま~す”
秋の涼しさ感じる佐賀商工ビルで10月1日(日)、7階では私の佐賀市市民活動プラザ「さがんなかまつり2017」、1階と駐車場では公益財団法人 佐賀県国際交流協会(Spira Saga)「2017さが国際フェスタ」が一体的に開催されました。 続きを読む アクティブユース、佐賀商工ビルに集う
えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)は7月11日(火)、佐賀大学にて毎週火曜の定例会を実施。 続きを読む “7/11 えこいく、鈴虫の音楽会や打ち水夏の陣に向けて”
5月2日(火)、えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)の定例会に市民活動プラザで意気投合した2人をゲストとして参加してもらいました。 続きを読む 5/2 えこいく定例会、ゲスト2人と白石町の環境教育を考える
4月18日(火)夕方、佐賀大学での「えこいく」定例会へ。
遅れて駆けつけると、女の子3名の新メンバーが、定例会に初めて参加してくれていました^o^
少人数でこなしていたので、とても嬉しいです! 続きを読む “4/18 えこいく、待望の新メンバーと一緒に定例会”
2016年4月27日、えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班)は、9年間の活動史上初めてとなる「えこいくだより」を発行しました。 続きを読む 4/27 創刊号「えこいくだより」を発行
「すずむしのおんがくかい」をえこいく(佐賀環境フォーラム ワークショップ 環境教 … 続きを読む えこいく「すずむしのおんがくかい」