

3/7 城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
人生初のぎっくり腰に泣いた数日。
3/7(火)AM、佐賀市立城西中学校を訪れ、中学1年生の生徒たちに職業について話す機会がありました。 続きを読む 3/7 城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」

2/17 佐賀市市民活動プラザ「いどばたかいぎ」<2月>
2017年2月17日、佐賀市市民活動プラザで「いどばたかいぎ」<2月>を開催。
国語辞典の中から適当に抽出した3つの言葉で1つの言葉を連想するアイスブレイクに始まり、「市民活動」から連想するイメージを共有しました。 続きを読む “2/17 佐賀市市民活動プラザ「いどばたかいぎ」<2月>”

長崎街道~長瀬・八戸~
この付近の家々は、道に対してやや斜めに建てられ、家の前に三角の空間ができている。
これが、ノコギリの歯に似ていることから、ノコギリ型家並みといわれている。 続きを読む “長崎街道~長瀬・八戸~”

2/11 Saga Sunrise Cafe vol.37
佐賀も例外なく雪が積もった2/11の早朝、アクティブな人々がマチノシゴトバ cotoco 215に集いました。
不思議と、参加メンバーのほとんどは、留学やワーキングホリデーの何かしらで海外に長期間滞在したことがあるようです。 続きを読む “2/11 Saga Sunrise Cafe vol.37”

2/9 至三十一
平成29年2月9日、秋山 翔太郎は、無事に31歳を迎えることができました。
On February 9, 2017, I celebrated the 31st birthday. 続きを読む “2/9 至三十一”

1/21 大学生も一緒にエコライフ・カフェin佐賀
1月21日(土)、佐賀市市民活動プラザで開催されたエコライフ・カフェin佐賀に参加。
昨年の九州環境市民フォーラムin佐賀(12/10-12/11)について振り返りながら、多世代間、他分野間でつながって活動を繰り広げていくことについて話し合いました。 続きを読む “1/21 大学生も一緒にエコライフ・カフェin佐賀”

1/10 阿蘇市へ環境系NPOと被災現場を視察
1月10日、「環境 NGO・NPO 能力強化研修」の一環で熊本県阿蘇市にある環境系NPO法人と熊本地震による被災現場を巡りました。 続きを読む “1/10 阿蘇市へ環境系NPOと被災現場を視察”

11/29 島原半島にあった佐賀鍋島藩の飛び地「神代小路」
島原半島にあった佐賀藩の飛び地、神代小路(こうじろくうじ)。
私が子どもの頃、家族旅行で行った鹿児島県の知覧を彷彿とさせます。

11/23 小城の五百羅漢、紅葉狩りの隠れた名所
11/23(水)、黄檗宗(おうばくしゅう)の祥光山星巖寺(じょうこうざんせいがんじ)へ。
小城藩の歴代藩主が眠る菩提寺かつ墓所は、今では廃寺同然で楼門(竜宮門)と原っぱぐらいしか残されていません。 続きを読む 11/23 小城の五百羅漢、紅葉狩りの隠れた名所