

大牟田市の審査会、8年の節目に
2024年10月30日(水)、私にとっておそらく最後となる大牟田市市民活動補助事業審査会に出席し、令和7年度の事業審査に臨みました。
続きを読む “大牟田市の審査会、8年の節目に”
私にとっても、学生にとっても、久々のリアル環境活動!
休日朝、「もしもし、えこいくの秋山さんでしょうか?佐賀市市民活動プラザで紹介されました!」
5月30日(日)、小森 ひとみさん(福拾い@佐賀)から頂いたご縁により、えこいく(佐賀環境フォーラム 環境教育班) 学生&社会人メンバーや職場の同僚と共に「多布施川でごみを拾おう!福拾い@佐賀市#2」へ参加しました。
続きを読む “私にとっても、学生にとっても、久々のリアル環境活動!”
久しぶりのSDGsトーク、さがんなか勧興公民館にて
勧興公民館主催の第6回暮らしのゼミナール「SDGsの視点で私たちの暮らしやまちを見てみよう~まちのアクターから学ぶ~」が12月18日(金)午前にあり、地域住民23名の方が参加されました。
続きを読む “久しぶりのSDGsトーク、さがんなか勧興公民館にて”
毎月15日は #あしもとから
2年前の11月に環境NPOドイツ研修を共にした琵琶湖の武田さんの呼びかけにより、3×5の15日は #あしもとから 投稿がスタート。
日が変わる4分前に今朝のエピソードを一つ紹介します。
#hereitis #あしもとから #ashimotokara
続きを読む “毎月15日は #あしもとから”
おそらく人生最短・・・
普段からカバー写真のSDGsピンバッジを身につけていて、夏場で半袖になった今でも襟先近くにつけています。
続きを読む “おそらく人生最短・・・”
新型コロナ禍のNPO、生の声
粛々と職場で過ごすゴールデンウィーク
GW期間中は全て佐賀市市民活動プラザで完走。そのGW後半に、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で活動休止や縮小を余儀なくされるNPO・市民活動団体の方々に生の声を伺う機会が多々あり、その度に自分に何ができるのだろうかと胸が締め付けられる思いでした。
続きを読む “新型コロナ禍のNPO、生の声”
佐賀と長崎の若者を橋渡す
3月23日(月)、長崎市市民活動センター「ランタナ」へ。午後には、佐賀から長崎に帰省している佐賀大学生の若者と合流し、若者同士をつなぎました。
続きを読む “佐賀と長崎の若者を橋渡す”
長崎県ボラGoogleフォーム講座の講師、鉄道トラブルを経て会場へ
そんなぁ・・・~(;
11月24日(日)朝、「いざ長崎へ」と勇んで向かう佐賀駅構内、長崎本線で人身事故を告げるアナウンス。しかも、乗るはずの列車が直前に..。この影響を受け、ながさき県民ボランティア活動支援センターで予定されている「Googleフォーム入門講座」の開始時間から1時間後の到着となってしまうのでした..。
続きを読む “長崎県ボラGoogleフォーム講座の講師、鉄道トラブルを経て会場へ”
日頃のSNS活用振り返り、長崎市ランタナにて講師を務める
ふぅ、また一つ乗り越えられた。
10月27日(日)、長崎市市民活動センター「ランタナ」の「まちづくり講座 学ぼう!SNSの活用法」に講師として呼んでいただきました。
市民活動について紹介や講座、ワークショップのファシリテーターの経験は毎月のようにあっても、SNSや情報発信といったスキル系の研修で講師と言われると少しくすぐったい思いでした。
続きを読む “日頃のSNS活用振り返り、長崎市ランタナにて講師を務める”