
福祉の日台交流、最高のエール「加油!」に涙
タッチングによる心身ケアを普及されている認定NPO法人日本セラピューティック・ケア協会が8月3日(金)、台湾から学び来日されているご一行を囲んで「国際福祉交流会in福岡」を開催。
福岡市「あすみん」と共催事業として開かれた交流会のご案内には、私の名前も載せてくださっていて、佐賀からただ一人参加させていただきました。 続きを読む “福祉の日台交流、最高のエール「加油!」に涙”
タッチングによる心身ケアを普及されている認定NPO法人日本セラピューティック・ケア協会が8月3日(金)、台湾から学び来日されているご一行を囲んで「国際福祉交流会in福岡」を開催。
福岡市「あすみん」と共催事業として開かれた交流会のご案内には、私の名前も載せてくださっていて、佐賀からただ一人参加させていただきました。 続きを読む “福祉の日台交流、最高のエール「加油!」に涙”
2018年7月、福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」が全2回シリーズで実施された「NPO広報講座」を受講しました。 続きを読む “福岡市あすみん「NPO広報講座」全2回を修了!”
7月10日(火)、福岡市城南区鳥飼にある「福岡市立つくし学園」へ3年ぶりに訪れました。
ここでは、障がい者の方々が「パン作り」や「放置自転車の再生」のものづくりスキルを取得され、働かれています。 続きを読む “自転車再生作業所、福岡市立つくし学園へ3年ぶり”
2日目の7月1日、台風の影響が及ぶ前に島外参加者が無事に離島できるようご配慮いただき、帰りのフェリーが一便早くなり、予定していた辰ノ島へ渡っての活動を断念。同じ壱岐市勝本町の天ヶ原海水浴場で海岸清掃を行うことになりました。 続きを読む “第8回ボランツーリズム in 壱岐<その2>”
6月30日・7月1日の二日間、第8回ボランツーリズム in 壱岐に参加しました。
今回は助っ人として、佐賀大学のエコアクション学生委員会EArth代表 兼 佐賀環境フォーラム学生スタッフの水﨑 菜月が記事を書かせていただきます。 続きを読む “第8回ボランツーリズム in 壱岐<その1>”
佐賀初の市民コミュニティファンドを行政の立場で支えた方と6月25日(月)、長崎市内で3年ぶりに再会しました。 続きを読む “佐賀CSOの一時期を支えた方と長崎市内で再会”
AmexAcademyのご縁にて6月24日(日)、佐賀市市民活動プラザ主催人材育成「ロジカルシンキングを活かした事業づくり」を実施。今年のAcademy修了生も駆けつけてくださり、願って一年越しのセミナーを終えることができました。 続きを読む “AmexAcademyのご縁につぐご縁〜ロジカルシンキング研修”
AmexAcademyを修了されたミライロの福田さんが6月21日(木)、佐賀市市民活動プラザにご来館されました! 続きを読む “6/21 AmexAcademyつながりにてUDトーク”
もはやNPO界隈にとって観光地となりつつある「フミコム」へ6月7日(木)、8ヶ月ぶりに踏み込んだ~。
トップの画像は、お約束の「フミコム」ポーズを職員の根本さんと一緒に。 続きを読む “東京文京区、NPOの観光地と化す「フミコム」へ👣”