学びに対して貪欲であること~環境NPO・NGO能力強化研修

TOJIN茶屋で6月20日(火)、環境に関わるNPOやNGOの職員が全5回の研修と視察を通して情報発信について学ぶ研修プログラムが始まりました。

昨年度の参加団体を含め、7つの団体から14名が受講し、佐賀県地域おこし協力隊「さが地域ッズサポーター」から2名がオブザーバーとして参加しています。

初顔合わせとなる第1回目の6月20日(火)、加藤 たけし 氏(株式会社ループス・コミュニケーションズコンサルタント/NPO法人SVP東京)を講師として向かえ、先進NPOが駆使しているWEBマーケティングやFacebookなど各SNSの利用動向について学び、ステイクホルダー ピラミッドやマーケティング ファネルといったフレームワークを利用しながらWEBマーケティング戦略を考えました。

懇親会を挟み、石田 智裕 氏(snuggle代表/リスティング広告家)が講師を務められた第2回目の6月21日(水)、Yahoo!やGoogleなど検索エンジンと連動したリスティング広告、より細やかなターゲティングが可能なFacebook広告を学び、それぞれの特性にあった活用戦術を考えました。

後半には、Googleのビデオ通話サービス「ハングアウト」を利用し遠隔で玉木 尚宏 氏(グーグル合同会社 Google for Nonprofits 日本担当)からGoogleがNPO向けに用意している数々のプロダクト、NPOを情報面で支援することでGoogleが使命とする社会変革を直接的に実現できるということを教えていただきました。

学び続けることは容易ではありません。
学んだことを行動に活かそうとするのはさらにです。

それでも、社会は絶えず変化し続け、私たちに困難な要求をしてきます。
過去に固執し学ぶことをやめた時、気がつけば、社会から取り残されていたなんてことも。
一方、いくら社会の先端に食らいついたと自負していても、周囲から孤立していては意味をなさないでしょう。

学び合う仲間をつくり、手を取り合って一歩一歩前進することがよりよい社会を手繰り寄せる早道なのかもしれません。

※詳細ページに移動

平成29年度 スタッフ向け環境 NGO・NPO能力強化研修

「支援者獲得・イベント集客が変わる情報発信プログラム」

  • 6月20日(火)
    第1回「効果的なWEB・SNS活用(概論)」
  • 6月21日(水)
    第2回「WEB広報の改善と広告活用」
  • 8月1日(火)
    第3回「広報に活きるコンテンツのつくり方」
  • 9月5日(火)
    第4回「コンテンツ制作実践アドバイス」
  • 10月10日(火)
    第5回「WEB戦略実践アドバイス(成果報告会)」
ゲストハウスHAGAKUREにて