
西与賀の広報室会議、話題満載の紙面づくり
3月発行予定の「西与賀まちづくり協議会だより」の第16号の記載内容を話し合う会議が2月2日、西与賀公民館で行われ、広報室メンバーとして出席しました。 続きを読む “西与賀の広報室会議、話題満載の紙面づくり”
3月発行予定の「西与賀まちづくり協議会だより」の第16号の記載内容を話し合う会議が2月2日、西与賀公民館で行われ、広報室メンバーとして出席しました。 続きを読む “西与賀の広報室会議、話題満載の紙面づくり”
成人の日の1月8日、地域活性化いじめ撲滅プロレス実行委員会主催「将火怒の会」へご招待いただきました。 続きを読む “地域活性化いじめ撲滅プロレス「将火怒の会」へ+朗報♪”
酒なくして酢はつくれないと言われるほど、醸造過程がほぼ同じです。
企業の協働意識調査として12月8日、天保2年(1832年)創業の醸造酢メーカー右近酢(サガ・ビネガー)さんへお伺いしました。 続きを読む “酒を作ると書いて「酢」。江戸期創業の右近酢さんへ”
秋晴れの11月5日(日)、小城市男女共同参画ネットワーク主催「年代別 男の本音 ~日頃言えないこと…~」へ、私、秋山が20~30代を代表するパネラーとして参加させていただきました。 続きを読む “「男の本音」、諸先輩の前で何話す!?”
小城市民劇「永遠の月星。」(とわのつきほし)が11月23日(祝・木)、ゆめぷらっと小城にて1年10ヶ月ぶりに再演です。
私も再び平将門役として出演します! 続きを読む “700年をつづる「永遠の月星。」、11/23再演!”
10月の西与賀キッズクラブが10月29日(土)、西与賀公民館で開かれ、ハロウィンにちなんだ衣装づくりやおかし探しで24名の子どもたちが大学生、地域の大人たちとふれあいました。
今回、企画を担当したのは、当初から携わっている佐賀大学スーパーネットという学生主体のNPO法人でした。 続きを読む “10/29 子どもたちの社会性を育む「西与賀キッズクラブ」”
秋の涼しさ感じる佐賀商工ビルで10月1日(日)、7階では私の佐賀市市民活動プラザ「さがんなかまつり2017」、1階と駐車場では公益財団法人 佐賀県国際交流協会(Spira Saga)「2017さが国際フェスタ」が一体的に開催されました。 続きを読む アクティブユース、佐賀商工ビルに集う
噂をしていたり、この人に話したいと思っていると、あら不思議。
いとも簡単に実現してしまうのが小城鍋島家Tenなのかもしれません。
いや、佐賀駅、プラザなど、場所を問わず起こっているような気もします。 続きを読む “「いったい何者なの?」をいただきました”
小城市市民活動センター(ゆめぷらっと小城内)の皆さんの様子を伺いにぷらっと立ち寄った8月16日(水)夕方、ちょうど小城ファシリテーション研究会の例会の開催日だったので、そのまま参加させて頂きました。
おまけに、佐賀新聞社の小石さんが何やら面白いことを提案するらしいよ、とも聞いて。 続きを読む “小城ファシリテーション研究会、「マワシヨミ新聞」をやってみた!”