3/30 「佐大がばい博」チラシ完成! & 鉢合わせ!

新入生向けコラボ企画「佐大がばい博」(4/12開催)について、チラシが完成したようです。

3/30(木)、佐賀市市民活動プラザでは、Green-Nexus 代表の蘭くんができあがったチラシの原稿を元にチラシを印刷し、新入生に配布するチラシが完成できあがりました。
デザインしたのもGreen-Nexusでデザインが得意なメンバーだそうです。 続きを読む “3/30 「佐大がばい博」チラシ完成! & 鉢合わせ!”

3/24 学生団体コラボ企画「佐大がばい博」作戦会議中

佐賀大学の学生団体がコラボする新入生向け企画「佐大がばい博」は、4/12(水)。

「佐大がばい博」は、この春に佐賀大学に入学する新入生に佐賀のことをよく知ってもらおうと、環境活動など、日頃から地域に関わりながら活動をしている5つの学生団体(一覧参照)と、開設間もない芸術地域デザイン学部の学生らが中心となって計画しているものです。 続きを読む “3/24 学生団体コラボ企画「佐大がばい博」作戦会議中”

3/23 SFC終了後、15分ほどの出来事

点と点をおつなぎすることは、私のライフワークそのもの。

表紙の写真の中心に写る鈴木さんについて、私はたくさんの知人の伝もあり、「よかことしよう会」として奔走されている方と存じていましたが、これまでお会いせずじまいでした。
3/23(木)晩、佐賀市市民活動プラザで開催された「佐賀ファシリテーション・カフェ(SFC)定例会~コーチング×ファシリテーション~」に参加したことがきっかけとなり、ようやくお会いしてお話することができました。 続きを読む “3/23 SFC終了後、15分ほどの出来事”

3/7 城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」

人生初のぎっくり腰に泣いた数日。
3/7(火)AM、佐賀市立城西中学校を訪れ、中学1年生の生徒たちに職業について話す機会がありました。 続きを読む 3/7 城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」

2/17 佐賀市市民活動プラザ「いどばたかいぎ」<2月>

2017年2月17日、佐賀市市民活動プラザで「いどばたかいぎ」<2月>を開催。
国語辞典の中から適当に抽出した3つの言葉で1つの言葉を連想するアイスブレイクに始まり、「市民活動」から連想するイメージを共有しました。 続きを読む “2/17 佐賀市市民活動プラザ「いどばたかいぎ」<2月>”

11/5 剣術コラボイベント「柳生新陰流×大石神影流」

2016年11月5日、小城鍋島家 Tenが栁生新陰流と大石神影流の剣術コラボイベントを開催。
剣術や歴史に関心がある方々が50名ほど参加され、参加者の中には小城市内の少年剣士の姿もありました。
共に小城に関わりがある剣術で現代剣道の礎にもなっています。 続きを読む “11/5 剣術コラボイベント「柳生新陰流×大石神影流」”